
「多肉植物ってかわいいけど、お金がかかりそう…」
そんなふうに感じていませんか?実は、多肉植物は100均グッズだけでも十分育てられます!
この記事では、初心者が100均で揃えられるアイテムとその使い方、そして失敗しない育て方のコツをわかりやすくご紹介します。
100均で揃う!多肉植物に使えるおすすめアイテム
1. 素焼き鉢・プラ鉢
- ダイソー・セリア・キャンドゥなどで手に入る
- 通気性が良く、根腐れしにくい
- 小ぶりな多肉にぴったりなサイズが豊富
2. 園芸用スコップ・ピンセット
- 土を入れたり、植え替え時の整えに便利
- ピンセットは細かい作業に必須
3. 多肉用の土 or 観葉植物の土+パーライト
- 100均にも「多肉植物の土」が登場している
- 自分で改良するなら軽石・赤玉土などをブレンドしてもOK
4. ラベル・シール
- 品種名や植え替え日を記録するのに便利
- 見た目もかわいく整理できる
5. トレー・収納ケース
- 水やり後の水受けに
- 複数鉢のまとめ管理にもおすすめ
初心者が気をつけたい3つのポイント
1. 水は「控えめ」に
多肉植物は乾燥を好む植物。
土が完全に乾いてから、鉢底から水が流れるくらいたっぷりあげるのがコツ。
2. 日当たりと風通しの良い場所に置く
出来るだけ屋外に置いてあげるのがベスト。
どうしても室内しかないのなら、しっかり日の当たる窓際へ。
徒長(ひょろひょろになる現象)を防ぐためにも光は大事です。
3. 冬は寒さ・風通しに注意
100均のビニールケースや簡易温室を使えば、冬の管理もバッチリ!
実際に育ててみた!筆者の100均多肉体験談
私自身、最初は全部100均グッズだけで育てていました!
意外と枯れないし、見た目もかわいく仕上がるので初心者さんには本当におすすめ。
苗だけは、品揃えのいい園芸店やネットショップでお気に入りの品種を選ぶと、より愛着がわきます。
よくある質問【Q&A】
Q. 多肉植物ってどの100均でも売ってるの?
A. ダイソーでは定期的に入荷されていますが、店舗によっては扱いがないこともあります。
セリア・キャンドゥは取り扱いが少なめです。
Q. 100均の土でも大丈夫?
A. 十分育てられますが、水はけが悪いと感じたら赤玉土や鹿沼土を混ぜるとより安心です。
Q. 100均だけで始めても枯れませんか?
A. 枯らさないためには「水やり」と「日光管理」が重要。環境を整えれば、十分元気に育ちます。
まとめ:100均から始める多肉ライフ、楽しいよ!
「初期費用を抑えて多肉植物を始めたい!」という人にとって、100均グッズはとても強い味方。
まずは1鉢から、お気に入りの多肉をお迎えしてみてください。
コメント