多肉植物の葉挿し方法を初心者でもわかりやすく解説!

多肉植物って、葉っぱ1枚から芽や根が出て増やせる事をご存知ですか?多肉植物の大きな特徴の一つですが、知らない方はびっくりですよね!

その葉っぱから多肉植物を増やす方法の事を「葉挿し」といいます。葉挿しは、実はとっても簡単で楽しい増やし方なんです。この記事では、初心者でも失敗せずにできる葉挿しの方法をステップごとに詳しくお伝えします。さあ、一緒に多肉植物を増やしてみましょう!

葉挿しとは多肉植物を増やす基本テクニック

葉挿しは、育てている多肉の葉っぱをそのままもぎるだけでも良いですし、剪定や植え替えのついでにも試せるので、手軽さがとっても魅力的です。すべての多肉植物が葉挿しで増やせるわけではありませんが、エケベリアやセダム、ハオルチアなど、肉厚な葉のものなら多くの種類で成功しやすいんです。自分の多肉植物が葉挿しに向いているか、ぜひ試してみてくださいね。

葉挿しに必要な道具と準備

葉挿しを始める前に、必要なものを揃えておくとスムーズです。以下のアイテムを準備してください。

  • 葉挿しが出来る多肉植物:葉をもぎる前に、まず葉挿しが出来るかどうか調べてみましょう。
  • 多肉植物用の土:水はけが良く、細かめの土がオススメです。肥料分が少し入っていると、発芽、発根後の成長がスムーズです。
  • 浅い容器:トレーや小さめの鉢だと管理しやすいです。
  • 霧吹きや洗浄瓶:土を軽く湿らせるのに使います。

道具が揃ったら、次はいよいよ葉挿しの手順です!

多肉植物の葉挿し方法

ここからは、葉挿しの具体的な手順を説明します。ゆっくり丁寧に進めれば、初心者でも大丈夫ですよ。

ステップ1:葉を丁寧に取る

多肉植物から葉を1枚ずつ取ります。指で優しく揺らしながら、葉の付け根が折れないようにポキッと外してください。上手に取れると、葉も茎も切り口は殆どありません。無理に引っ張ると葉が折れてしまうので、慎重に扱ってくださいね。

ステップ2:土に挿す

採取した葉の付け根を下にし、多肉植物用の土に挿します。葉の角度は垂直でも斜めでも真横でもOK。埋めなくても芽は出ますが、少し埋めた方が発根後の成長がスムーズです。

ステップ3:水やりは控えめに

植え付け後2〜3日後から水やりスタートです。土の表面を軽く湿らせる程度でOK。その後は、土が乾いたら湿らせるを繰り返します。

発芽用の水分は葉に充分あるので、必要なのは湿度を感じさせることです。やりすぎると葉が腐ってしまうので、様子を見ながら少しずつがコツです。数日乾き切っても枯れる事はありません。根や芽が出るまでは根気よく続けましょう。

ステップ4:成長を待つ

1~2週間ほどで、葉の根元から小さな根や芽が出てきます。ここまでくれば成功間近!そのまま明るい日陰で管理して、新しい多肉植物が育つのを見守りましょう。

水やりは同じように続けてくださいね。大きくなるにつれ徐々に減らしていけばOKです。

芽や根が出たか確認する方法

芽や根が出たか確認する時は、葉っぱをかるーく引っ張ってみてください。少し抵抗を感じたら、根が張り始めた証拠です!抜けてしまってもよくよく観察すると小さな芽や根が出でいるかも。確認後はまたそっと埋め直してあげれば大丈夫。でもやり過ぎはストレスになるので注意です。

実は埋めなくても根や芽は出ます。小さな芽や根を見たい方は、埋めずに土の上に置いておくだけにすると小さな命の誕生の瞬間が見られますよ!出てきた根は埋めても良いですし、放っておいても自分で土を見つけて潜っていきます。

葉挿しを成功させるコツと注意点

葉挿しは簡単ですが、ちょっとしたポイントを知っておくと成功率がアップしますよ。

  • 季節を選ぶ:春や秋の穏やかな気候がベスト。夏や冬でも出来ますが、コツがいるので初めは避けたほうが無難です。
  • 健康な葉を使う:しおれたり傷んだ葉だと発根しにくいので、元気なものを選びましょう。また、紅葉した葉も芽が出にくいので、緑の葉の方が成功率が高いです。
  • 過湿に注意:水やりしすぎると腐りやすいので、可愛がり過ぎない事が大事です。

様々な葉挿しの方法

実は葉挿しのやり方は多種多様。調べると色々出てくるかと思いますが、今回お伝えした方法が、最もポピュラーかなと思います。

様々な葉挿しの方法について、また記事にまとめますので、興味のある方は是非チェックしてみてください!

葉挿しが成功しやすい種類

  • ほとんどのエケベリア:桃太郎、ラブリーローズなど
  • 肉厚なセダム:虹の玉、ホワイトストーンクロプ、白牡丹、ブレビフォリウムなど
  • グラプトペタルム:朧月、秀麗、姫秀麗など
  • カランコエ:月兎耳(なんと葉の付け根でないところで切っても芽が出ます!)など
  • パキフィツム:月美人、桃美人など

葉挿しが成功しにくい種類

  • グリーンネックレスやルビーネックレスなどのネックレス系
  • セダムの乙女心、薄葉のセダム
  • エケベリアのアガボイデス系、七福神
  • クラッスラ属

葉挿しが難しいものは、挿し木で増やしましょう!

葉挿しで多肉植物ライフをもっと楽しもう

葉挿しは、多肉植物の魅力をさらに広げてくれる素敵な方法です。1枚の葉から新しい命が育つ様子を見ていると、なんだか感動しちゃいますよね。初心者でも気軽に挑戦できるので、ぜひ試してみてください。成功したら、SNSで自慢しちゃうのもいいかもしれませんね!

多肉植物の葉挿しについてもっと知りたいことがあれば、コメントで教えてください。一緒に多肉ライフを楽しんでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました